|
|
認知療法・認知行動療法面接の実際 価格: 18,900円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 認知療法・認知行動療法を勉強するためには、実際の面接を見てみるということは欠かせないと思われますが、その中でも伊藤絵美先生の面接を見ることができるのがこのDVDです。
このDVDは4枚組、模擬患者による4事例計8セッションの6時間40分という内容となっており、かなりのボリュームがありますので、しっかり勉強できます。
内容の詳細ですが、
○ 事例A うつ病 → 認知再構成法
計4セッション (第1?第4セッション)
○ 事例B 適応障害 → 問題解決法
計2セッション (第4?第5 |
|
CDドラマDUO 彼方から Vol.5 価格: 3,000円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 前作に引き続き始まる今作。ノリコが攫われ、イザ−クはとうとうみんなの前で天上鬼へと変貌してしまう。捕らわれたノリコはそんなイザ−クの様子を見て、暴走を止めようと駆け寄る。そして二人の気持ちは・・・。 イザ−クはノリコの為に、ノリコはイザ−クの為に見返りなど求めずに何かしてあげたいと思う気持ちがとてもあたたかいです。同時に運命はあくまでも予定であって、未定なのだと前向きに考え始める二人の姿は見習うべきものがあります。運命をそのまま受け入れてしまえば、それは自分が自分である意味がなくなってしまうのだと深く考えさせられました。 二人が二人でいる意味、それはそれぞれがそれぞれであること |
TVアニメーション マリア様がみてる~春~イメージアルバム Vol.1 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 原作のイメージを崩さずに紅薔薇一家にどう歌わせるのか少し心配したけれど
ソプラノの清らかな曲と紅薔薇の運命や在り方を表現した歌詞に
3人のコーラスが綺麗にまとまっていてとても良かったです
祐巳の無垢な声に祥子と蓉子の強く気高く華やかな声が合わさると
明るい輝きの中に重みが加わり良い意味で締まりがあったと思います
最初このアルバムを購買を躊躇っていたけれど思いきって買って良かったです
白と黄のアルバムもそれぞれの持ち味が発揮されていて満足できました
その中でこのアルバムは"紅薔薇"のイメージアルバ |
クレイジー・ムービーズ VOL.1 価格: 3,200円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 まあよくもこんな仕事をしてくれたものだ。 正に国家的大業であると言っても過言では ない。 各関係者に挨拶回りどころか、「参詣」したい所存である。 今までに出された 「クレイジーキャッツトラックス」「同 完結編」に加え、各メンバーが出演する東宝以外 の他の配給会社(日活・大映・松竹)からも音源を集めるという、正に難中の難事を 見事にやってのけた歴史的快挙だ! まあそれにしても、映画『竜巻小僧』での「CRAZY BEAT」や『ちんじゃらじゃら物語』の「ちんじゃらボッサ・ノバ」までCDに収めるとは ・・・、もう正気の沙汰とは言えまい。 1960年公開の日活「 |
|
刻の大地〜花の王国の魔女〜 VOL.1 [VHS] 価格: 6,090円 レビュー評価:1.5 レビュー数:2 漫画刻の大地の記念すべき第一作のOVAデス。ただあまり刻の大地ファンのかたがたにはお勧めできません。 1.十六夜の声が子供っぽすぎる。 2.刻の大地ワールドの本領を発揮していない。 3.(このないようでこの値段は)高い! などがあげられます。それならコレの小説版をかったほうが断然いい! |
マリア様がみてる~春~ 1 [VHS] 価格: 5,775円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 「長き夜の」で初めて祥子家に行くことが出来た祐巳、お嬢様とは聞いていたけどそれを上回る豪邸に住んでいた祥子。 それに戸惑いを感じる祐巳、更に祥子の「男嫌い」の訳までも判明する。 初めてのお泊り・・・喜ぶ祥子・・・そして祐巳 いろんな意味で祥子の事がわかる回だと思います。 「黄薔薇・・・」 エリリンの全編出ずっぱり!! 毎夜男性を替えデートをしているとの情報に驚く祐巳 その事実を誰にも相談する事が出来ず悩んでいた祐巳に追い討ちをかけ「新たな情報が」 ロサ・キネンシスに聞かれてしまい、おまけに瓦版まで発行されていた 当然薔薇の館は大騒ぎ、
|
|
TVシリーズ「マリア様がみてる」総集編〈初回限定版〉 [DVD] 価格: 4,095円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 ごきげんよう。
マリみて大ファンの私ですが、やっと総集編を手に入れました。
感想は。
新作の次回予告だけすごいいいです。
あとは?・・・・・゚゚・(/□\*)・゚゚・
まぁまぁですねw
声優さんのファンなら楽しめると思います。
しかし、新作の次回予告は祥子さまの飛ばしまくりでめちゃ面白い。。
それが無かったら星2つです。
|